福岡音楽教室|ライトギターミュージックスクール

福岡LGMS音楽教室

ギターアンプ 使い方【マーシャルJCM2000編】スタジオにある真空管(チューブ)電源の入れ方

約5分

ギターアンプ 使い方【マーシャルJCM2000編】

ライブハウスやスタジオに必ずと言って良いほど置いているロックには欠かせないMarshall(マーシャル)アンプ。
その中でもJCM2000というシリーズのアンプの使い方や機能について解説しました。

真空管(チューブ)アンプの特徴

このアンプはヘッド・キャビネットが別々になっているスタックアンプという部類のものになります。
また、ヘッド部には真空管(チューブ)を搭載しています。

真空管を搭載していないタイプのアンプをトランジスタアンプと言います。
これは前回、紹介したRoland/Jazz chorusがこれに当たります。

エレキギターアンプの使い方

Roland/Jazz chorusアンプの使い方

トランジスタアンプの定番アンプについて解説しています。
真空管を搭載しているアンプにはスイッチが2つ付いています。

power」スイッチと「standby」スイッチとあります。マーシャルアンプでいうと赤色のスイッチがパワースイッチで黒色のスイッチがスタンバイスイッチになります。

電源を入れる順番は

power」スイッチ→「standby」スイッチ

これは真空管アンプの場合は音を出すためには真空管を温めなければ音がないためで「power」スイッチで電源が入り真空管を温め出し出します。この時点ではツマミを操作しても音は全くでません。約1〜2分ほど待ちましょう。真空管が温まったら次に「standby」スイッチを押し、ツマミを操作すると音が出るような仕組みになっています。

電源を切るときは

standby」スイッチ→「power」スイッチ
電源を入れる時の逆の順番になります。また、今度は真空管を冷やさなければいけないのでスタンバイスイッチをオフにしてから1〜2分ほど待ってからパワースイッチをオフにしましょう。

シールドをアンプにさすタイミング

ギターからアンプに繋ぐシールドを繋ぐタイミングですが、これはパワースイッチを入れたらスタンバイスイッチがオンになる前でもシールドはさして大丈夫です。この時、アンプのツマミが0であることを確認しておきましょう。

真空管(チューブ)アンプはデリケート

真空管アンプはトランジスタアンプに比べて故障しやすいです。振動にも弱く、正しい電源の入れ方せずに扱ってしまうと故障の原因にもなります。また、真空管は消耗品でもあるので定期的な交換も必要になります。その点からも真空管アンプはデリケートなアンプになりますのでライブハウスや音楽スタジオでの扱いはマナーとして正しい使い方をしっかり守りましょう。

福岡ギター教室

絶対に役に立つ完全無料ギター講座

今なら「究極のスケール完全マスター大辞典」プレゼント!!
福岡ギター教室

ギターレッスン無料動画

レッスン動画が見放題YOUTUBEチャンネル!!
福岡ギター教室

福岡ギター教室 LIGHT GUITAR MUSIC SCHOOL

福岡にお住いの方は是非、音楽教室LIGHT GUITAR MUSIC SCHOOLの無料体験レッスンをお試しください!!
ギターオンラインskype・zoomレッスン

オンラインギター無料体験レッスン実施中

Skype・Zoomを使って自宅で気軽にギターレッスンが受講できます!忙しい方・近くに音楽教室がない方・自宅でギターを習いたい方におすすめです!

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

[trustindex no-registration=google]