エレキギターの特徴は、なんといっても音色を自由自在に変えることができるということ。
アンプの音作りでキレイなサウンドから激しいサウンド。エフェクターを使えば摩訶不思議なサウンドまで作り出すことができます。
そんな電気的な楽器だからこそ、練習にも注意が必要です。
それがアンプを通さずに生音で練習することでの落とし穴があるということ。
アンプに繋いで練習する重要性
エレキギターの音はアンプから音を出すことで確立されます。
確かに繋がなくてもアコギ同様、生音は出るのでやってしまいがちなのが、生音で練習してしまう行為です。
例えば、あなたのバンドのお客さんがライブを観にきたとします。そのお客さんが耳にするエレキギターの音は必ずアンプから出てきた音な訳です。
生音を聴くことはまずあり得ません。
そのため、ギターの練習をする時は、お客さんの立場に立って聴き手と同じ環境で練習することが大事なのです。
生音とアンプの音は全く別
普段から生音だけでエレキギターの練習をしている人は、生音では上手く弾けてるように聴こえてもいざバンドのスタジオ等でアンプを通して大音量で同じフレーズを弾いてみたら、大きな違和感を感じるはずです。
生音ばかりで練習している人にはいくつかの共通点があります。
ピッチが悪い
ノイズが多い
音のダイナミクス(強弱)のつけ方が下手
音の長短のつけ方が曖昧
左右の手が力んでいる
演奏中のボリューム調整ができない
音作りが下手
エフェクターを上手く使いきれない
など上げれば沢山のデメリットがあります。
また、この話をするとたまにこんな事をいう人も結構います。
歪ませたサウンドのフレーズだと確かに問題があるかもしれないけどアンプのクリーンサウンドなら生音と一緒じゃないの?
と思っている方は大きな間違いです!
エレキギターの仕組みを考えてみればわかるんですが、エレキギターにはピックアップという音を拾う箇所があります。エレキギターの生音はこれがひろっているんですが弦とピックアップの距離は1センチもありません。
しかし、自分の耳に聴こえてくる生音は数十センチ離れています。
リアピックアップとフロントピックアップでもピッキングニュアンスは大きく変わります。
そして、弦の揺れ方によっても音色が変わるのですが、それは生音ではその変化を捉えることはできません。
また、生音だと音量が小さいので無駄に力んで押弦してしまいます。アンプを通してみると生音では聴こえずらかったフレーズでも軽いフィンガリングで明瞭な音を出せることも良くあります。
これが、生音とアンプの音の差です。
アレンジの面でもアンプ、エフェクターを駆使することで思いもよらないフレーズを思いついたりもします。
なにより、アンプ通して弾いた方が楽しいし、気持ちいいものです!
今の家庭用アンプは一万円くらいの低価格でもすごく優れたものが沢山でています。アンプのタイプを選べたり、エフェクターが内蔵されていたり、チューナー機能があったり、リズムマシーンがはいっていたり、aux端子を使えば練習したい曲をアンプに繋いでヘッドフォンから大音量で曲に合わせて練習できたりもします!
RYO1ROCKおすすめ低価格だけど高機能な家庭用アンプ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
MINI3-G2-IV ポータブルモデリングアンプ アイボリーカラーVOX MINI3 G2 IV ギターアンプ |
【送料無料】Roland MICRO CUBE GX ギターアンプ 【送料無料】【あす楽_土曜営業】【RCP】 |
ですので今日からセッティングを面倒くさがらずアンプに繋いでエレキギターの練習を行いましょう!