2016年2月23日5本弦スウィープのメジャー編テクニカル奏法講座今回は、5本弦スウィープのメジャー編 を解説します。 スウィープ・ピッキングの5本の指を 使用したメジャー・コード型です。 おそらく中級者以上の人でも 難しく感じる人もいると思います。 まずは確実に弾けるゆっくりのテンポで 練...0Read More
2016年2月23日3本弦ディミニッシュ・スウィープのギター練習フレーズ。弾き方のコツギター今回は、3本弦スウィープのディミニッシュ編を解説します。 ディミニッシュ・スケールを使ったフレーズです。 ディミニッシュ・スケールの特徴は構成音が全て一音半のインターバル(音と音の距離)で成り立っています。 インターバルが全て同じと言うこと...0Read More
2015年11月18日ギターを弾いていると左手の親指の付け根が疲れます。なぜですか?ギターの疑問Q&AQ:ギターを弾いていると左手の親指の付け根が疲れます。なぜですか? A:左手のひらをネックから離した状態でギターを弾いていませんか? セーハコードのような場合以外は、人差し指と親指の間の部分をネック裏に 密着させネックを握りこむようなフォー...0Read More
2015年11月16日クロマチックスケール・ギター練習方法 効果的な上達法クロマチックスケール練習ギターでクロマチックスケールの練習方法を紹介します。 まずは基礎的な練習から! ↓ ↓ ↓ ギターを上達していく上で基礎的な練習も大切です。 その中でクロマチックスケールの練習が左手の強化に効果的です。 クロマチックスケールというのは半音階...0Read More
2015年10月17日メカニカルなフィンガリング・ギターエクササイズギター上達のコツギターの練習を行う上でメカニカルなフィンガリング・エクササイズも演奏は精度をアップさせるのに効果的です。 ですので、できれば毎日の習慣化ができているとベストです。 しかし、短期的に目標をもって集中的に行うならいいのですが、注意しないといけな...0Read More