福岡音楽教室|ライトギターミュージックスクール

福岡LGMS音楽教室

松尾領一郎の記事一覧 ( 93 )

iphone/garagebandでDTM 録音と使い方

iphone/garagebandでDTM 録音と使い方【第2回】 音源は一番自由度の高い、DRUMの「アコースティック」という音色を選択しています。 バスドラム・スネア・ハイハット・シンバルをつかって簡易的にリズムを構築していきます。 ド...

iphoneアプリgaragebandでDTM レコーディング

iphoneアプリgaragebandでDTM レコーディング DTMを始める上で1番ネックに感じることの中に「機材を揃えるのにお金がかかる」という問題点があります。 基本DTMはパコソンを使って作曲・編曲・リミックスを行いますが、DAWと...
ドラムスティック 仕上げ編

ドラムスティック 仕上げ編

ドラムスティック 仕上げ編 スティックの3つの要素 サイズ、重心、材質はドラムを叩いた時の音色にそのまま影響する、この3つの要素ですがスティックには「仕上げ」というものがあります。まずはナチュラルと言われる木をそのまま加工したもの。ナチュラ...
ドラムスティック 体にあったスティック選び編

ドラムスティック 体にあったスティック選び編

ドラムスティック 体にあったスティック選び編 スティックの基準 丁度真ん中のサイズは5Aといわれているサイズです。そこからワンサイズ大 きなサイズは5B、小さなサイズは7Aとなっております。成人の男性であれば最初に買うス...
ドラムスティック音色編 材質の違い

ドラムスティック音色編 材質の違い

ドラムスティック音色編 スティックの材質 メジャーなものは、メイプル、ヒッコリー、オークの3種類で最近ではローズウッドや木材に焦げ目をつけて音色を変化させたものなど様々なものがでています。 オーク、ヒッコリー、メイプル。よく使われるこの3つ...